
【コラム】農場長のつぶやき
ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと・・・。花に向けて、社員に向けて、パートさんたちに向けて、そして自分に向けて、農場での出来事をつぶやいています。もちろんこのコラムを読んでくださる皆様にも。
2008年10月15日以降の「つぶやき」は「農場長のつぶやき」ブログで!
2月13日(晴)
【煙がもくもく】
久しぶりの日曜日出番。水をあげようかなーと思ったら、黒い煙が北西の方向からもくもくと。農場中で「なんだ!なんだ!!」の大騒ぎ。

サイレンが鳴らないのでおかしいなぁと思っていると、煙はあちこちからもくもく。どうやら利根川の河川敷に火をつけて焼いていたようですね。うっすらと農場中がけむり、黒い燃えかすが空から降ってきました。もうすぐ春なのですね。
今日はペチュニアを暖かい温室A棟から仕上げ用の温室B棟へ移動しました。今年は苗の状態がよろしいようで、すくすくと大きく、そしてカッチリと今のところ仕上がりそうです。花芽もしっかりついているので3月に入っての出荷は十分ですね。これから少し温度を下げてからじっくり株を充実させていきます。こちらも春は間近っていう感じですね。
2月4日(晴)
【三寒四温】
先日まで暖かな日が続き、気持ちの良い日々を過ごしていたのに、昨日は夜からめっきり冷え込んできて、今日も一日中雪でも降りそうなくらいな風が吹いていました。あー寒い寒い。しかし火曜日は春の雨が降る予報が出ていまして、いよいよ三寒四温の春の陽気になってきましたね。
3月の出荷に向けて農場内はペチュニアが、パンジーに代わってどんどん範囲を広げてきています。一番初めに出荷される予定のペチュニアにはもう花芽が見え始め、順調に生育をしているようですね。予定よりちょっと早めに花が咲いてしまうかもしれません。出荷予定になっても花が咲かないよりもいいですけどね。
耳垂れウサギの赤ちゃんが生まれました。3羽か4羽はいるようです。先日生まれた赤ちゃんウサギは今やもう赤ちゃんとは呼べないほど大きくなり、農場で働くパートさんに引き取られていきました。おまけに『うさ吉のサラダ』を2鉢つけてあげました。元気に育ってほしいですね。

08年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月|
07年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
06年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
05年のつぶやき
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月|
04年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
03年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
02年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
01年のつぶやき
|12月|