
【コラム】農場長のつぶやき
ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと・・・。花に向けて、社員に向けて、パートさんたちに向けて、そして自分に向けて、農場での出来事をつぶやいています。もちろんこのコラムを読んでくださる皆様にも。
2008年10月15日以降の「つぶやき」は「農場長のつぶやき」ブログで!
5月31日(晴)
【出荷】
現在市場へ出荷中の品目は、「スノーランド」「コスモス」「テルスター」「リナリア」「ケイトウ」「センニチコウ」「ガザニア」「カスミソウ」といったところです。どんなお花が咲くかご存知ですか?わからないお花は「生産品目」のページで調べてみてください。
5月28日(晴)
【驚いた!】
昨日の夕方の雨はすごかった~。風も強くまるで台風のようでした。まさに「バケツをひっくり返したような」雨。しかもカミナリのおまけ付き。もうすぐ収穫の麦畑では麦がみんな倒れてしまい、刈り取りが大変そうです。突然の事だったのでスタッフもずぶぬれになりましたが、その後農場には大きな虹がかかりました。
5月22日(晴)
【天気よ-し】
今日も気持ちのいい天気です。が、明日は天気わるーし。そこで、今日は露地部分の追肥を終わらせてしまいます。
【早く帰ってきてね】
4tトラックハイフラワー号が今日から車検です。調子を整えて検査をパスしたら、早く帰ってきてね。花たちが待っています。

5月21日(晴)
【天気良好!】
やっと少し爽やかになりました。こんな5月もあるんですね。温度が上がったり下がったりなので、くれぐれも体調には気をつけてください。この天気で元気のなかった花たちも、大きく育って欲しいところです。
【天気良好!なので】
突然ですが、残業お願いします。雨続きでたまってしまった事を、やってしまいたいと思います。7月は例年、雨がザザーッと降ってきますので、まさに今のうち!
5月20日(曇)
【調子いいです】
プラグ苗の作り方を少し変えてみました。そうしたらすくすくと順調に育っています。植込みがちょっと追いつかなくなってきましたよ。
5月15日(晴)
【天気のことが・・・】
今週はなにやら天気に振り回されています。それにしても気象庁の記録によると、過去には5月上旬の入梅もあったということですが、まさか今年は・・・。今日は晴れていますが、また明日からぐずつくようです。こんな天気のときは灌水すべきか、せざるべきか、そこが問題です。
5月10日(曇)
【若葉寒】
若葉が茂る頃、気温が低くなる事を「若葉寒(わかばざむ)」と言うそうです。このあとも引続き雨模様なので、体調には注意しましょう。寒いですからねぇ。
【母の日ですから】
母の日のカーネーションはやはり欠かせない花です。切花は長持ちしてきれいです。鉢植えのカーネーションはというと、「蕾がいっぱいあるのに咲いてくれない」という話を聞きます。鉢植えのカーネーションは胡蝶蘭と同じように満開かそれに近い状態のものを購入する方が良いようですね。かといって花が老けていてもいけませんので、花弁をよーく見て、新鮮なものにしましょう。
5月8日(曇)
【厚いです】
曇っています。今週はこんな天気で過ぎるそうで、灌水作業についてはほっとしています。雲の厚さが今日はありがたいです。
5月7日(雨)
【暑かった】
GW期間中、暑かったですね。灌水はもう夏モードでした。いつも以上に多めに灌水しているつもりでも、翌日には用土が乾燥していて参りました。これからますます暑くなるのに、先が思いやられます。一日中ホースを持つ、「水商売」の日は間近です。
【観察しましょう】
1888年の今日、植物学の伊藤圭介が日本で第1号の理学博士となりました。 伊藤博士は植物学・医学・博物学者として動植物から鉱物、さらには考古学についても、詳細に、しかも幅広く研究しています。私達がふだん使っている「おしべ」と「めしべ」を植物形態の分類用語として初めて用いたのも伊藤博士です。普段何気な~く見ている花達を、ちょっと「観察」してみませんか?
08年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月|
07年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
06年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
05年のつぶやき
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月|
04年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
03年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
02年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
01年のつぶやき
|12月|