
【コラム】農場長のつぶやき
ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと・・・。花に向けて、社員に向けて、パートさんたちに向けて、そして自分に向けて、農場での出来事をつぶやいています。もちろんこのコラムを読んでくださる皆様にも。
2008年10月15日以降の「つぶやき」は「農場長のつぶやき」ブログで!
1月30日(晴)
【寒い寒い!】
このところ寒い。でも、天気情報によればおおむね平年並み(しかし寒いものは寒いのです)。今月中旬のように暖かいと花首が伸びる心配があるので、この寒さ、花にとっては悪くはありません。
1月28日(晴)
【初雪】
土曜日の夜から、今年初めて雪が降りました。と、言ってもみぞれ交じりで日曜日にはすっかり溶けてしまいましたが。ところで、この寒さは球根達にとって、花を咲かせる為に絶対に必要なのです。早く咲かせる為に、球根を低温処理する(冬を越したように錯覚させる)くらいです。あと1,2回は雪が降るでしょう。農場も防寒対策と共に防雪対策が必要です。
1月17日(雨/曇)
【雨、残ってますね】
結構降ってくれました。雨のおかげでビオラに撒いた加水分解の肥料も良く効きそうです。がんばれビオラ。
【育苗温室は】
ニチニチソウが発芽室から育苗温室へ移動してきました。去年は少し温度が足りずに苗を傷めてしまいました。夜温を20℃以上キープするのは絶対条件なので、育苗温室にさらに小部屋を作り、ポリフィルムで内張りを張りました。これで大丈夫!
・・・なハズ。ちょっとナーバスになっている育苗担当です。
1月16日(曇/雨)

芽が出たスイセン
【球根出荷】
チューリップやスイセンの芽出し球根の出荷日がもうすぐです。ついこの間植えたばかりなのに、芽が出てきています。
【雨】
雨が降り始めました。トンネルを開けた甲斐があります。せっかくだから少し多めに降ってくれるといいのですが、自然現象はどうにもなりません。天を仰ぎ見るだけです。
1月15日(晴)
【やはり暖かです】
今年は最低気温が少し高いせいか、パンジー・ビオラは花の傷みも少なく、元気な気がします。何十℃も違うわけではないのに、少しのことを花は感じるのですね。でも明日は雨の予報。雨の後は寒くなるそうです。
【・・・とは言え風邪】
風邪でお休みの社員がいます。ダメなときはゆーっくり休んで、しっかり回復しましょう。暖かいとはいえ、皆さん体調には気をつけましょう。
1月14日(晴)
【暖かです】
このところ暖かい日が続いて仕事もやりやすい。でも、雨が少なくて近所の野菜畑などは少しお湿りが欲しいそうです。水曜日は雨の予報なので、火曜日にはトンネルを全開にして雨を待ちましょう(参考:12月26日のつぶやき)。
【サフィニアの仮植】
4月の出荷に向けてサフィニアを3寸ポットから4.5寸ポットへ仮植しています。ボールプランターやスタンドなど、いろいろな鉢に仕上げたいと思います。
1月9日(晴)
【新年おめでとうございます】
年が変わると冬も本番という感じですね。どうぞ体をこわさないように。それでは本年もよろしくお願いいたします。
【今日は少なめ】
今日の出荷は全体としては少なめです。この時とばかりに追肥やユリの球根の植込みを終わらせましょう。今週中に細かい仕事は終わらせたいです。
【出荷といえば・・・】
カットパックの出荷日程が変更になりました!!なんてこったい。また出荷日が延びてしまいました・・・。参ったなぁ。大きくなり過ぎないようにハウス内の温度を下げて、肥料も少なめの管理をします。
08年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月|
07年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
06年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
05年のつぶやき
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月|
04年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
03年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
02年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
01年のつぶやき
|12月|