つぶやき

【コラム】農場長のつぶやき

ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと・・・。花に向けて、社員に向けて、パートさんたちに向けて、そして自分に向けて、農場での出来事をつぶやいています。もちろんこのコラムを読んでくださる皆様にも。


2008年10月15日以降の「つぶやき」は「農場長のつぶやき」ブログで!

|農場長のつぶやき(過去分)|


12月26日(晴)

開け閉め大変

【雨と雪とトンネルと】
 午後から雨になる(もしかしたら雪)と聞いて、トンネルの下の花たちに水を・・・と思い、トンネルを開けてもらいました。ところがせっかくトンネルを開けてもらったのに、雨も雪も降りませんでした。ちょっとがっかり。開けるかどうか迷ったのですけどね。開け閉め大変なんだから、開けらた降って下さい、雨でも雪でも。

【仕事納めの後】
 28日は午前中で仕事を切り上げて、温室の中で”お疲れ様会”です。

【アルストロメリア】
 アルストロメリアの植込み、少々手間がかかっております。ちゃんと芽が出てくれるのでしょうか?

【赤印】
 今日は朝から強風です。天気予報では赤い矢印が出ていました。風邪などひかないで下さいね。

12月25日(曇)

【メリークリスマス!】
 覚えていますか?クリスマスに必要な色は赤と緑と金ですヨ(12月10日参照)。
ところで、我家にはサンタクロースは来ません。我家よりももっと恵まれない子供たちにプレゼントを届けてもらうために、お父さんはサンタさんを断っているのです。だから我家には一度もサンタクロースが来たことはありません。皆さんの家ではどうですか?サンタは来ましたか?

【まだある植込み】
 苗がすくすくと育ちました。たくさんあります。春を目指して頑張って植えましょう。残業をお願いします。あ、アルストロメリアの植込みもありました。

【晴海にパンジー】
 東京都中央区の晴海にハイフラワーのパンジーが植えられました(詳しい場所は判らないのですが)。冷たい海風が吹く臨海地区には、露地で育ったハイフラワーのパンジーがいいそうです。さあ、どれがハイフラワーパンジーか、探してみてください。

12月21日(曇)

【球根植えいよいよ終了! か?】
 用土が湿っていて、手間がかかった球根の植え込みも今日で終了予定。
ご苦労様でした。

【堆肥の山】
 現在の用土はピートモス含量が多く、水持ちが良すぎるようです。そこで、用土置き場に納入された色々な堆肥の中から、街路樹の剪定くずを原料としている堆肥を使ってみることにしました。この堆肥はハイフラワー用土を大改革してくれるはずです。
・・・でも、ちょっとくさい。

12月18日(晴)

【冬休み】
 仕事納めは12月28日です。

【チューリップ】
 クロッカスやムスカリは2~3球植えでしたが、チューリップは1球植えなので植込みペースがアップ。一気に35,000ptが仕上がりました。が、あと残り9万球・・・。

【毎日寒いと言っている】
 昨日の朝、農場の灌水用バルブが凍って割れてしまいました。ここ羽生でも寒さが少しづつ増しています。風邪には注意してください。社員も少々風邪にやられています。我家でも娘に引続きかーちゃんがダウン。かーちゃんにダウンされるのが男にとっては一番きついのです。みなさん、お体ご自愛のほど。

12月13日(曇/雨)

【品質】
 パンジーの品質が少し落ちてきています。しかしながら出荷の際は必ず”買う側”の立場に立ってみてください。品質同様、花の配色にも気を使って下さい。しっかりとお金を頂ける商品にしていきましょう。

【出荷前に】
 出荷前(トラックに載せる前)には用土が乾いていないかチェックしてください。このところ雨が降らない日が続いています。カラカラな商品がお得意様に届いてしまっては・・・。ダボダボにする必要はありませんが、きちんとお水をあげましょう。

12月12日(晴)

【さみー】
 寒いのなんのって。花の売れ行きも鈍ります。さすがに出荷量を絞ります。明日は雨の予報、その後も寒いようです。

【追肥しましょう】
 今日は元気いっぱい追肥しましょう!1ポットに10粒づつは少々手間取りますが、お願いします。

12月11日(晴)

【北風】
 北風が冷たくなりました。外の作業、本当にご苦労様です。露地の商品に防寒用のトンネルをかけます。

【植込み】
 3.5寸の植込みは今週でほぼ終了。続いて寄せ植え→ミニプランター→チューリップとなります。

12月10日(晴)

【市場見学】
 作業が早めに終わったので、従業員と荻窪花市場へ行ってきました。シクラメンの品評会が開催されていましたが、やはり目はパンジーとビオラ、そしてハボタンに。パンジーはみな花がとてつもなく大きく、どれも”品”がよろしい。ハイフラワーはパンジーに対してわい化剤を使用していませんが、よその商品は程よく使われていて、花首も伸びずにいい感じ。ハボタンももう少し早めに植えて、わい化剤もガッチリと効かせたほうが良いようです。

【チドリソウのこと】
 今までの1ポット1本植えに対して、今年は1ポット3本植えです。ピンチもしようと思っています。数量を減らして手をかけて、高品質で”品”のよい花を目指したいものです。

【そろそろクリスマス】
 そろそろクリスマス・・・なのでクリスチャンの農場長から豆知識をひとつ。
クリスマスに必要な色は赤・緑・金です。

赤はイエスキリストが十字架にかけられて流された”血”。
緑はイエスキリストが死んで蘇った”永遠”の命(常緑樹の緑)。
金はイエスキリストが天に上って受けられた神の”栄光”。
を、それぞれ意味しています。ただ、色取りがきれいなだけではないのですよ。

08年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月|


07年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


06年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


05年のつぶやき

|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月|


04年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


03年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


02年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


01年のつぶやき

|12月|

|農場長プロフィール|


ページのトップへ戻る

HOME

会社概要

通販・リンク