
【コラム】農場長のつぶやき
ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと・・・。花に向けて、社員に向けて、パートさんたちに向けて、そして自分に向けて、農場での出来事をつぶやいています。もちろんこのコラムを読んでくださる皆様にも。
2008年10月15日以降の「つぶやき」は「農場長のつぶやき」ブログで!
9月28日(曇)
【05パンジー初出荷】
ハイフラワーパンジー2005は9月26日月曜日から出荷が始まりました。200ケースのパンジーたちはホームセンターへ出かけていきました。けっこうキレイに出来ましたよ。これも農場スタッフ全員が力を合わせた結果です。みんなありがとう!

気温が先日まで高かったせいか、花は少し小さ目です。しかし、今年は去年と肥料を少し違えたせいか、枝ぶりもそこそこよく、植えてからの株張りはきっとよいはずです。・・・そのつもりです。
先週末から腰痛です。本当にまいったなぁ。痛い痛い。「こんなことにならないように、みんなもよーく気をつけて作業してくれ!」とミーティングで言うのですが。私もそうでしたが、皆若いのであんまり聞いてくれません。本当にどえらいことになるんですヨー!!昨日腰痛で初めて一日休みを頂いて病院へ行かせてもらいました。農場に来る元気もなかったです。
9月20日(曇/雨/曇/雨/曇/雨)
【秋の日】
今週はうって変わって曇り空が続く天気予報が出ています。どうせまた晴れの予報に変わってしまうのですけどね。今日も曇りの予報なのに午前中、午後、夕方と3度もザーッと雨が降ってしまい、作業も変更変更でした。突然の雨にスタッフたちもズブ濡れで、着替えを引っ張り出して着ていました。みんな御苦労様です。ありがとう。
YASUEがパートさんから栗を頂いていました。もうそんな季節なんですね。実りの秋、自然の恵みをたくさん頂きたいですね。
9月19日(晴)
【運動会】
私の人生の中でこの土曜日は記念すべき日だったかもしれません。下の娘の小学校最期の運動会でした。これで子供たちの運動会へ出かけて行くこともなくなってしまいました。ちょっと淋しいですね。次に出かけるのは孫の運動会ということになりますから。何年先なのでしょうね。
運動会を終えてから農場へ戻って水くれです。今の私の担当はセダム、アリッサムの2品種です。明日もお休みを頂くためにせっせと暗くなるまでかかって明日の分の水をあげてしまいました。
今週はやっと残暑もおさまって、秋めいてきました。いつもならもう少しじめじめとしていた感じのする9月の後半が、いつの間にやら終わり、いよいよパンジーたちが元気になってきそうです。初出荷の予定まであと10日ほど。来週はいよいよ最終仕上げです。・・・とは言っても、パンジーの管理はほとんどKAZとNOBに任せっきりですけど。
9月13日(晴)
【実りの秋は】
実りの秋です。羽生市周辺でも稲刈りが始まりました。先日の台風の風でコシヒカリは少々倒れたものもあるようですが、今年も無事に収穫できそうです。おそらく今週の土曜、日曜はあちらこちらでコンバインの音が聞こえることでしょう。

ハイフラワーの実りの秋はまだ遠く、パンジーの植え込みはまだまだ続いています。お盆明けに植え込まれたパンジーやビオラたちは、やっとそれらしい大きさと形になってきて、今月末の出荷に向けて着々と準備は進んでいます。
さて、ハイフラワー設立以来用土場で頑張っているチューリップ号が本日走行距離1万kmを突破しました。用土場内をぐるぐると走り回っての1万kmはすごいのかすごくないのかさっぱり分かりませんが、8年半もの間故障もなく頑張ってくれています。また明日も頑張ってくれよー!!
9月6日(雨)
【育苗温室屋根掃除】
以前育苗温室をスプリンクラーで冷やす話はしたと思いますが、それがまた少しずつ生えていたコケが、なーぜか先日から厚みを増し、エライことになってしまいました。
カーテンをしなくても遮光しているかのような暗さになるほどの厚味なのです。今日は幸い雨でしたので、先日買っておいた車用のブラシでスタッフ数名と共にゴシゴシとコケ落としの一日でした。
これがまたたーいへん。全体の1/3が終わったところで夕方になってしまいました。
来年はちょっとなんか対策を考えなくてはいけません。しかしながら、パンジーの苗の調子はすこぶる良く、白いふわふわの根毛がたくさん生えています。・・・であればコケ落としも仕方ないでしょうかね。
08年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月|
07年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
06年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
05年のつぶやき
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月|
04年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
03年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
02年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
01年のつぶやき
|12月|