
【コラム】農場長のつぶやき
ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと・・・。花に向けて、社員に向けて、パートさんたちに向けて、そして自分に向けて、農場での出来事をつぶやいています。もちろんこのコラムを読んでくださる皆様にも。
2008年10月15日以降の「つぶやき」は「農場長のつぶやき」ブログで!
11月30日(晴)
【いよいよ寒く】
いわゆる小春日和がここ数日続き、本当にぽかぽかと風も無く、気持ちの良い日が続きました。こんな日は水くれや出荷で忙しいながらも花たちも私たちも心穏やかに過ごすことが出来ます。
しかし昨日と今日は晴れているものの北風が吹き、気温も下がって、私は外のセダムに水をあげていたのですが、完全冬支度での作業となりました。思えば明日から師走ですからね。今月は例年に比べると暖かいように思います。赤城下ろしを忘れそうになっていたところですが、いよいよ寒くなりそうです。
赤城から吹き下ろす強い風といい天気、これは実は羽生にとっては”春”の天気でもあり、”小春日和とはここではこんな天気の日の事を言う・・・のではないでしょうか。
11月10日(晴)
【冬の便り】
北海道の各地から雪の便りが届き、いよいよ冬になっていくようですね。ただし2週間ほど初雪が遅れていたそうで、今年はどおりで北風の吹く日が(冬型の天気)少ないわけです。強い風が吹くとパンジーの花が痛みますし、せっかく出荷用にトレーに入れられてきれいに顔を前に向けてもらってあるパンジーもあっちこっちバラバラな方向へ顔を向けてしまいます。
ここ2日間は少し風が強く、露地育ちが自慢のパンジーたちの花々に何度も水がかけられていました。
・・・なぜ花が痛むのかと言うと、乾燥した強い北風に、根から吸われて花びらの先まで運ばれるはずの水が間に合わず、花に傷が入ったり、花びらの一番外側が乾いてしまって、花がちょっと小さくなってしまったようになってしまいます。どちらの花も出荷できないので、一度花を摘まなくてはいけません。
北風よ、今月いっぱいはほどほどに吹いてくださいな。
11月8日(晴)
【ビオラの香り】
11月に入ってパンジー・ビオラの出荷は先月天気が不安定だったことで滞っていたのですが、ここのところとっても順調です。その中でも「スーパービオラ」と言うシリーズがとても好評頂いています。これはビオラの中でも特別な品種で、花上がりの良さ、そしてとりわけ香りの強さが特徴として挙げられます。農場ではそのスーパービオラが花盛り。出荷作業している横を通り過ぎるとまだ紅葉もしていない秋本番間近な羽生だと言うのに春の香りがふわ~っと漂います。この春の香りは単純に『いいな~』と思わせてくれます。今日はその「スーパービオラ」が大量に大阪方面へ出荷されます。一足、いや二足早い春の香りをトラックいっぱいにして今出発していきました。


▲ハイフラワーオリジナルラベル付きで出荷です。丈夫な”露地育ち”です。
08年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月|
07年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
06年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
05年のつぶやき
|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月|
04年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
03年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
02年のつぶやき
|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|
01年のつぶやき
|12月|