つぶやき

【コラム】農場長のつぶやき

ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと・・・。花に向けて、社員に向けて、パートさんたちに向けて、そして自分に向けて、農場での出来事をつぶやいています。もちろんこのコラムを読んでくださる皆様にも。


2008年10月15日以降の「つぶやき」は「農場長のつぶやき」ブログで!

|農場長のつぶやき(過去分)|


10月15日(曇/雨/晴)

【羽生水郷公園イベント】
羽生市の水郷公園周辺でイベントがあるのでお知らせ。

開催日:10月19日(日)
利根広域物産展、羽生コスモスまつりも同時開催。イベントで楽しんだら、ハイズガーデンにもお寄り下さいね。

ハイズガーデン・水郷公園周辺の地図。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

キヤッセ羽生では、うどん打ち体験教室、サツマイモ掘り体験、バルーン搭乗体験、ジャズバンド演奏、地ビールまつり 、農産物等直売等が、さいたま水族館では「水族館の20年を彩った魚たち」が開催されます。

羽生の地ビールこぶし花ビール・週末樽生ビールも販売中!

キヤッセ羽生でのお食事はこちら(レストランマグノリア)でどうぞ。

イベントについて詳しくはこちら。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

10月10日(曇)

【パンジー四方山話その3】
さて、今回は少し視点を変えたパンジーのお話です。

<<パンジー人気は全国区>>
日本中で大人気のパンジーですが、全国のパンジーってどうなっているのでしょうか。農林水産省統計情報によると、2000年の全国のパンジー生産量は約2億本で、主な出荷は愛知県(8%)、千葉県(5%)、埼玉県(5%)、兵庫県(5%)、神奈川県(5%)からとなっています。そして花壇用苗類の出荷数量は約8億本ですから、その25%はパンジーということになります。

<<他の花は?>>
花壇苗の総出荷量に対するパンジーの占める割合は約25%。では、他の花はどうなんでしょう?これまた農林水産省統計情報によるとペチュニア(6%)、マリーゴールド(5%)、サルビア(4%)・・・といったことになっています。ふ~ん。やはり農場内にたくさんあると感じる品種は、全国的にも多く生産されているようです。

以前コラム農場長のつぶやき(2003/02/10)

「花壇苗生産者は1年中パンジーに振り回されていることになります。

まさに”パンジー様”といった感じです。」

と、冗談まじりに書いてみたところ、このデータからすると決して気のせいではないことがわかりました(笑)。

いや、笑い事ではありませんね。頑張らないと。

<<かわいいパンジー>>
まぁ、普段とはちょっと違う視点でパンジーを見てみましたが、皆さんいかがでしたか?いろいろと調べると、さらにパンジーが可愛く感じるのではないでしょうか。

さっそくお庭のあそこにはあのパンジーを、あのプランターにはビオラを植えようかしら、
素敵ねぇ・・・、なんて!

という事で、たくさん買ってくださいね!(願)

10月7日(晴)

【パンジー四方山話その2】
四方山話第2弾、苗を選ぶポイントと購入後の管理のお話です。パンジー・ビオラは基本的には丈夫で育てやすい花ですが、やはり管理のポイントがあります。ちょっと気をつけると長く楽しいガーデニングライフがおくれるはずです。

<<苗の選び方>>
園芸店などで苗を購入する際には、次のことに留意して選んでみましょう。

1.株がぐらぐらしていないしっかりしている。徒長していない(節間が伸びていない)もの。
2.毛根が白く、元気なもの。
3.次の蕾が出てきている。

株が妙にひょろ~んと伸びていたり、根の張りがよくないときは、日当たりの悪い場所に長く置かれていたり、不適切な温度・水管理をされたことが考えられます。

パンジーモルフォ

<<購入した後は>>
購入した苗はできるだけ早くポットから出して、プランターやお庭に植えてあげましょう。日当たりと水はけのよい場所が理想的です。水はやりすぎると根が腐ってしまいます。土の表面が乾燥したら、よく晴れた日の午前中にたっぷりと。肥料は液体タイプを施すと簡単でよいでしょう。固形タイプも様々な物が出回っています。迷ってしまったら信用のおけるお店で相談してみましょう。使用上の注意は守りましょう。多すぎてもよくないですよ。

厳冬期の寒さには耐えますが、日照が不足すると葉の色があせて花付きも悪くなってきます。冬になって、寒くてかわいそうだから・・・といってお部屋の中に入れないで下さい。明るめのお部屋でも外の日光にはかないません。厳寒地であっても霜があたらないように、軒下に入れてあげれば十分元気に育ちます。特にハイフラワーのパンジーは露地で育っているので、少々のことではへこたれません。

しかしながら、定植後の生育が芳しくない場合は、週に一回程度液体肥料を灌水代わりに施してみましょう。次々と花を咲かせるために、開花後の花柄や、枯れた下葉はまめにつみ取るようにします。咲き終わった花や枯れた葉をそのままにしておくと、病気の原因になったり、害虫の巣になる恐れがあります。さらにこうやって毎日観察することでちょっとした変化に気付き、病気や虫害も防止できるので、長く花を楽しめるのです。

10月6日(晴)

【パンジー四方山話】
<<パンジー・ビオラ(Viola wittrockiana)>>
スミレ科スミレ属の一年草で、花壇苗の中ではぶっちぎりの人気植物。

ハイフラワーの生産品目のなかでも、生産量・出荷量ともに最も多い花です。サンシキスミレの和名を持ち、寒さに強く冬の間も花を咲かせ続けるため、秋~冬花壇には無くてはならない存在です。花色が黄色、白、赤、紫、青、橙などバラエティーに富むことも人気の理由となっています。数百種類を越える園芸品種が存在しますが、一般的には巨大輪~ 中輪のものをパンジー、小輪で多くの花を付けるものをビオラと呼んでいます。これは育種に使われた原種が異なるためとされ、便宜上区別しているもので、植物学的には同じです。

デルタ ピュアレッド

<<名前の由来と品種改良の始まり>>
パンジーはヨーロッパのスミレから改良された園芸品種です。名前の由来はフランス語の「パンセ(pance)」からとされ、「思い・思索」という意味があります。花の姿に思索に耽ったような、哲学者のような雰囲気を感じ取ったのでしょうか。

19世紀頃からイギリスを中心に品種改良が進み、19世紀中ごろにはすでに園芸品種が400種は存在したといわれています。この頃のパンジーの花径は4~5cm程度でしたが、戦後アメリカで花径8~10cmの大輪系品種の育成が進められました。もともとパンジーは春の花でしたが(スミレは春の花ですから)、早出し早出しでいまやすっかり秋からの花として定着しました。

<<現在の品種-花色や形>>
現在パンジーの品種は大変多く作出されています。あくまで目安ですが、大きくは巨大輪・大輪・中輪・小輪・極小輪などに分類できるでしょうか。多くは一年草とされますが、宿根性のビオラも市場に出ています。

パンジーの魅力の一つが花色の豊富さです。基本色の黄、赤、青、白のほか、紫、桃、橙、黒など。また、個性豊かな上弁と下弁の色が異なるバイカラー(2色咲き)も人気です。そしてほとんどの色でブロッチ(目)の有無を選ぶことができます。フリンジ(ひらひら)の花弁は個性的で、根強い人気があります(カンカンシリーズ・オルキシリーズなど)。傾向としては花径が小さくなると多花性で一度に多くの花を咲かせ、反対に花径10cm以上にもなる大輪系品種には、一度に1~2輪しか咲かないタイプが多くみられます。

華やかな多花性で花壇を埋め尽くすか・・・。それとも個性的な大輪花を豪華に楽しむか・・・。おおいに悩んでください。パンジー選びの楽しみの一つです。

次回はパンジーの購入と管理のお話でも。


08年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月|


07年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


06年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


05年のつぶやき

|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月|


04年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


03年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


02年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


01年のつぶやき

|12月|

|農場長プロフィール|


ページのトップへ戻る

HOME

会社概要

通販・リンク