つぶやき

【コラム】農場長のつぶやき

ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと・・・。花に向けて、社員に向けて、パートさんたちに向けて、そして自分に向けて、農場での出来事をつぶやいています。もちろんこのコラムを読んでくださる皆様にも。


2008年10月15日以降の「つぶやき」は「農場長のつぶやき」ブログで!

|農場長のつぶやき(過去分)|


8月23日(晴)

【処暑】
8月23日は二十四節気のひとつ、処暑(しょしょ)。処暑とは暑さがおさまり、そろそろ秋の気配が感じられるようになる日のことです。例年、関東以西ではまだ30℃以上の日が続くので秋の気配はあまり感じられません。本日も予想最高気温が36℃と逆に秋が遠のいた気がします。

【暑い日の灌水】
もう処暑なのですが”暑い日の灌水”についてです。ポイントは気温が上がる前、下がってから、です。鉢の中は想像以上に温度が上昇します。特にポリ鉢やプラスチック製の容器は、通気性がよくないために灌水した水が数分でお湯になったりします。朝、少し早起きして灌水しましょう。ぐぐっと気温が上がる前(9時~10時)には鉢の中の余分な水分が抜けている状態にしたいですね。起きるのが間に合わなかったお寝坊さんや、朝の水では足りなかった場合は、夕方気温が下がり始めたらあげましょう。でも暗くなる前にね。

【ガザニア:タイガー】
トップページに登場したガザニアはタイガーという品種です(Gazania cv.Tiger)。南アフリカに分布する多年草ですが、日本の園芸植物としては一年草として扱います。黄色系の花弁に黒いラインが入るタイプや、オレンジや赤、白色系統の花も見られて明るくカラフルな印象です。暑さや乾燥にも強い丈夫な性質で花壇や鉢植えに適し、春から秋まで花を咲かせ続けます。

8月21日(晴)

【晴れました】
久しぶりに晴れて朝からセミの声を聞きました。最高気温32℃の夏らしい天気で、植物は光合成するし洗濯物は乾くし、用土は乾くしであれこれ大変ですが、これはチャンスです。晴れている間に外の仕事を一気に進めましょう。

冷夏の影響でしょうか、農場のお隣の田んぼも稲の生長が昨年より遅れているようです。ここで挽回したいものですが、相手が天気では祈るしかありません。

【夏休みといえば】
夏休みもあと10日ほどになってしまいました。さて・・・夏休みも終盤になると思い出すのが”夏休みの宿題”ですね。昨年の我家の娘(その2)は、「宿題が終わらなければ、終わるまで学校は夏休み!」とか言っていましたが。

さぁ全国のお父さん、お母さん、そろそろですョ。

あれ?

うちだけじゃないよね・・・。

8月12日(雨)

【さわるとほわほわ】
今日はさわるとほわほわして、気持ちいいコキアについて少し。

ホウキギとかホウキグサと呼ばれています。アカザ科ホウキギ属の一年草で、耐寒性はありません。学名はKochia scoparia (=Bassia scoparia)、南ヨーロッパからアジアにかけてが原産地とされています。こんもりと育つ様子は愛らしく、細い枝と葉が繊細な感じをかもし出します。夏には涼しげな姿が人気で、鉢物や庭に地植えして楽しみます。秋には紅葉した姿を観賞できます。昔は乾燥させてほうきとして利用していました。和名のホウキギ(ホウキグサ)の名前はここに由来します。ちなみに種子は「とんぶり」と呼ばれ、秋田県の特産品として有名です。強い植物なので栽培上神経質になるようなことはありません。ただ、移植を嫌うので、植替えや地植えにするときは根鉢を崩さないようにします。

ほわほわコキア ほわほわコキア

▲3.5寸(高さ20cm)と5寸(高さ40cm)のサイズを育てています。

8月11日(晴)

【台風一過は大変】
台風が過ぎ去り、予想通り急に温度が上がって関東地方は軒並み30℃を超えました。農場では夏の植物を育てているわけですし、このところの涼しさを心配していたので、やっと訪れた”正しい夏の温度”は歓迎です。ただ、いきなりの温度上昇に人間のほうがどうにかなりそうでしたが。

【お盆休み】
お花の業界もお盆休みに突入します。花市場が休市になるので出荷作業は一休みです。パートさんもお休み。農場では水と肥料の管理が中心となります。

8月8日(晴)

【台風接近中】
大型の台風が接近中!今夜から明日にかけて雨ですねぇ。雨とは言え、おそらく気温は30℃近くまで上がるでしょう。温室の温度急上昇に注意です。あらら、なにやら曇ってきましたよ。あらら、けっこう激しく降ってきましたよ、カミナリ付きで。スタッフの皆さん、カッパと着替えの準備はよろしいですか?

【晴海トリトンスクエアの花壇】
農場スタッフが晴海アイランド トリトンスクエアにお花を届けてきました。首都高の大渋滞に巻き込まれ(往復とも!)、大変だったそうですが・・・。まぁ、無事にお届けできて何よりでした。

トリトンスクエア花壇 トリトンスクエア花壇

という訳でまさにこれから植えようとしているところの写真。散歩ができるお庭もあるので、どんなにきれいになっているか、お出かけの際は、晴海アイランド トリトンスクエアでお花を見てくださいね。

【羽生市花火大会】
羽生市の花火大会は今月16日、会場は羽生市水郷公園・農林公園です。
予定は下記の通り。


花火大会image

6時開会
ジャズ演奏(農林公園):みこし渡御(水郷公園)

7時40分:第1回花火(30分間:水郷公園)

8時20分:第2回花火(30分間:水郷公園)

8時50分閉会


水族館は午後7時まで開館しています。5時30分より先着100名のお子様にザリガニのプレゼントがあるそうです(ザリガニを入れる容器は持参してくださいね)。
農林公園では物産館サマーセールを開催(午前10時から午後8時まで)。

お問合せは羽生市商工課へ。電話048-560-3111

(雨天の場合は17日(日)に順延です。)

みなさんお誘い合わせの上お越しください。ぜひ夏の思い出を羽生で・・・。

8月5日(晴/雨)

【夕立】
夕立が来ました。夏らしくドザーッと。スタッフ全員ずぶぬれ。これから台風の時期までは着替えを常備しましょう。

【うどんこ病菌の選り好み】
またしてもうどんこ病について。うどんこ病を引き起こすうどんこ病菌には好き嫌いがあるというお話です。植物を選り好みするのです。
うどんこ病は、たくさんの植物に発生する病気として知られていますが、実はうどんこ病菌は一種類ではないのです。もちろん様々な植物に感染するうどんこ病菌もありますが、植物によって寄生する菌の種類が異なっていることが多いのです。うどんこ病に感染した植物の隣に生えていても、種類が違うと病気が伝染しないことがあります。

こういった性質を”宿主特異性(しゅくしゅとくいせい)”といいます。宿主特異性とは、いわば植物に対する菌の依存性を示すものといえます。また、この性質はうどんこ病菌など糸状菌のほか、植物ウイルスや植物病原細菌にもみられます。

キュウリに感染するうどんこ病菌には、カボチャ、メロンのほかスイカを侵すタイプがありますが、キュウリ、メロン、カボチャには感染するけど、スイカには付かないタイプもあるそうです。

スイカ嫌いの病原菌?まさに選り好みですね。
なんだか・・・贅沢な感じ。

同じように宿主特異性を持つ菌はたくさんあります。そのうちのひとつは、みなさんご存知の「マツタケ」です。アカマツの根にしか生えません。

8月2日(晴/曇)

【でかピーマン】
農場で採れた大きい野菜第2弾はピーマン。大きさの比較のために置いたタバコの箱は、作り物ではありません。本物ですョ。本物。

ここまで大きいと味のほうが心配な感じですが・・・これが実においしい!肉厚でほのかに甘く独特のピーマンくささが少ないのです。大きさと共に味にも感動しました。

でかいピーマン

08年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月|


07年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


06年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


05年のつぶやき

|1月 |2月 |3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12月|


04年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


03年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


02年のつぶやき

|1月| 2月| 3月| 4月| 5月| 6月| 7月| 8月| 9月| 10月| 11月| 12月|


01年のつぶやき

|12月|

|農場長プロフィール|


ページのトップへ戻る

HOME

会社概要

通販・リンク