
農場長のパンジー栽培記録【9】(03/10/18)
【予定通りで順調】
3.5寸のピンクポットのイエローブロッチ。
開花も順調でもうこんなに出荷されました。まだすこし残っている花たちもこんなに大きくなって。写真の2鉢も月曜日には出荷する予定です。手前の鉢もすぐに開花するでしょう。

▲8月28日植えピンクポット。出荷されてこのエリアはがらんとしてきました。
9月11日に植えた黒ポットのイエローブロッチ。
花芽がすごく成長して、予定通り咲きました(嬉)。このパンジーは露地栽培地に出してあげたいのですが、いろいろと忙しくてまだ温室の中にいます。肥料は開花促進用と茎と葉の細胞をかたく引締めるタイプの2種類を交互に与えています。これで徒長を防ぎます。

▲9月11日植え黒ポット。10月1日に「あと2週間」の開花予報を出しました。なんとか予定通りに開花しました。
4.5寸シルバーポットのイエローブロッチ。
まさに開花寸前です。しかし!こちらは4.5寸の大苗です。まだまだ株を大きくしなくてはいけないので・・・、ちょっとかわいそうな気がしますが、花に取られる栄養分を葉や茎、根にまわすため花を摘んでしまいました。出荷予定は11月上旬。上手に仕上がるかなぁ。


▲9月5日植えのシルバーポット。大きく育てるために花は摘みました(赤丸)。
【パンジーの出荷-その2】
ハイフラワー農場からはいろいろな花がいろいろなお客様のところに出荷されます。パンジーの出荷もどんどん忙しくなってくると、花専門の運送会社のトラックが出荷棟プラットフォームにどんどん集まってきます。朝一番で到着するトラックもあれば、夜間に積み込む便もあります。農場のスタッフもそれに合わせて積荷をまとめます。写真はこの日の最終便に積む花たちです。トラックドライバーの皆さん、よろしくお願いします。道中お気をつけて!


▲明日の朝にはお客様の元へ。
次回へ続く・・・。