あ~| か~| さ~| た~| な~| は~| ま~| や~| ら~| わ~| 野菜・ハーブ| 目次
生産品目:ペチュニア(Petunia hybrida)ナス科ペチュニア属
【発見・由来】
ペチュニアの発見者はフランスの周航船に乗ったプラントハンターとされている。最初は花が似ていることからタバコの一種として記載されていた。ブラジル語の Petun(タバコ)からPetunia(タバコに似ている)という属名を与えたとされている。和名は「ツクバネアサガオ」。つくばね(衝羽根)に似ているアサガオという意味。
【性質】
南米原産のナス科一年草。半つる性の植物で、茎が伸びてきたら株の半分をカットして、新しい茎を出させると次々と花をつける。品種は豊富。人気品種はポロシリーズ、サフィニア、エミネニア、ミリオンベルなど。花色が豊富で覆輪、星形、絞り咲き、八重咲き品種もある。
【栽培上のポイント】
播種:家庭の室内では播種用土などに播くのがよい。ペチュニアは発芽の時に光を好む光好性種なので覆土はしない。播種後は水を切らさないように注意する。日中は十分に太陽に当てないと、弱い苗になる。
肥料:ペチュニアは肥料好きな植物なので、長期にわたって効くリン酸やカリ分を多く含んだ有機肥料を与える。特に花が咲きはじめたら肥料切れに注意して、追肥を必ず与える。
その他の管理:連作障害防止のため、ナス科の植物(ナス、ジャガイモ等)を植えた後の土で栽培しないようにする。花柄はこまめにとって、種をつけないようにする。また、通気性が良くなり病気を防ぐ事ができる。8月の高温多湿期になると株が疲れてくるので、枝先を半分位カットして、新芽が出るように促して秋に備える。
【Gallery-ポロシリーズ】
ローズ、サーモン、ホワイト、ブルー、レッドターゲット




ローズフレア、オーキッドベイン、ピンクフレア、バーガンディースター、バーガンディー


ピンクベイン、レッド
【Gallery-フルコンシリーズ】

ローズ、ブルー
【Gallery-プリズムサンシャイン】

プリズムサンシャイン
【Gallery-セレブリティ】
セレブリティライトブルー
【Gallery-サフィニア】
ブルーベイン、パープルミニ、パープル、ホワイト、ホットピンク





コーラルレッドミニ、ブライトピンクミニ、ピンクモーンミニ、パステルピンク、バイオレットミニ



スーパーダブル、シフォンピンク、ライトブルーミニ
【Gallery-エミネニア】

エミネニアソフトピンク
【Gallery-デュオシリーズ】


ピンク、レッド&ホワイト、ローズ&ホワイト、バーガンディー、レッド
年度によって生産していない品種、花色もあります。生産していることを保証するものではありません。ご了承ください。
ハイフラワー直売農場「ハイズガーデン」の”サフィニアの滝”。65型プランターを上下左右にフックを使って並べた。高さ約3m。肥料を切らさないのがポイント(2001年8月)。