品番 品種 特徴
H-0001 アクアレル(色) アイスクリーム イタリア、ファーメン社。色幅が大きいパステル調のミックス。退色したような中間色が美しい。
H-0002 フランベ
H-0003 アコード パープルピコティ 濃い紫色に白の覆輪がユニーク。中輪。
H-0004 インプレッション(色) エローシェード 黄色地に花弁の縁と中心が紫赤色を基本に花色の濃淡ができる。花径6p前後。グラデーションがかった花色が特徴。秋咲き性があり、暖地でも11月から開花する。
H-0005 ブルーシェード 花弁の縁が紫青色で中心黒目を基本に花色の濃淡がでる。
H-0006 ローズシェード 紫がかった桃色地に中心が紫赤色を基本に花色の濃淡がでる。
H-0007 エクリプス 黒暗赤色、縁辺に銀白色の覆輪が入る。花径5cm内外、花壇・鉢物用。暗黒色の花弁の縁に、銀白色の覆輪が入る。エレガントな色彩が特徴。主に鉢植えで楽しむのに向く。 
H-0008 オーシャンミックス(色)(New) 黄色・紫・濃青などのミックス。
H-0009 オルキ(色)(New) ブルーシェード フリンジ咲きの花弁と大きなブロッチが特徴。ブルーからホワイトまで色幅がある。一部黄色味をおびた花色も出る。
H-0010 カンカンミックス(色)  新発売 秋咲きの可能な中輪フリンジ混合品種。「シャロンジャイアント」に比べて開花は早いが、フリンジの程度はやや弱い。
H-0011 コンテッサ(New) エロー シャローンタイプのフリンジ咲き品種。フリンジの咲き方や花色にはバラツキがある。秋咲き性の強い品種。上品なブロッチとカラフルな花色でかわいいフリルを引き立てる。
H-0012 ホワイト
H-0013 レッド
H-0014 レッド&ローズ
H-0015 ブルー
H-0016 ジェラート(色) 色幅が大きいパステルカラー。退色したような中間色が美しい。
H-0017 ジェラート(色) バニラシェード
H-0018 ラズベリーシェード
H-0019 ジョーカー ジョリージョーカー F2ジョーカーシリーズ
花径5.5p前後、オレンジ色に紫色の覆輪。秋咲き性は弱く、春に開花しやすい。花茎5〜6cmの中輪種。上の2弁が濃紫色、下の3弁は明るいオレンジ色に濃紫色の覆輪となる。バイオレットに黄色、赤茶に濃い黄色などユニークな花色が多く、かわいい表情が印象的。。
H-0020 バイオレットゴールド
H-0021 ブルーエロー
H-0022 ポーカーフェイス
H-0023 マホガニーゴールド
H-0024 ライトブルー(色)
H-0025 レッドゴールド(New)
H-0026 ストロベリーサンデー(色) 濃い赤からローズ赤に白の覆輪ミックス。ユニークな覆輪色の中大輪タイプ。地際部から分枝し、晩秋からの観賞向き。
H-0027 デルフト  中輪の変わり咲き品種。上弁が濃いラベンダーで下弁がクリーム。
H-0028 バーニング(New) 濃い紫でエッジが黄色。ユニークな花色。
H-0029 ハイライト バイオレット 晩生ではあるが特殊な色合いから人気の高いリップリングウォータータイプの覆輪咲き。開花習性はやや早生。F2品種のため花色にバラツキがある。
H-0030 ブロンズ
H-0031 レッド(New)
H-0032 パスティシュ(New) パスティシュとは「贋作」の意味。
H-0033 パハラジャ  世界で最も濃いオレンジパンジー。スリランカの宝石の名前がつけられた大輪品種。
H-0034 バルー イエローブロッチ とてもかわいい超小輪パンジー。コンパクトな株張り。
H-0035 クリームスプラッシュ(New)
H-0036 ホワイト(New)
H-0037 ハロウィーン  黒色品種。花径5〜6pの中輪種、開花も3〜4日早い。紫系花色の分離があります。
H-0038 ハロー(New)
H-0039 ビンゴ(色) ブルーフロスト 大輪早生品種。花首が短く、早出し可能な待望のシリーズ。大輪系でデルタやマキシムの対抗品種。耐暑性、耐寒性に優れ、秋から春まで長期間利用できる。株はコンパクトに生育し、花はアップブライトな感じとなる。
H-0040 ローズフロスト
H-0041 ブラックデビル  
H-0042 ブラックムーン 黒色品種。中心は黄色。
H-0043 ブラックランチョサンデー(色) ユニークな覆輪色の中大輪タイプ。
H-0044 フランベ(色)(New) テラコッタシェード 色幅が大きいパステルカラーのシリーズ。中間色が美しく、花色の変化を楽しむ。
H-0045 レッドシェード
H-0046 フリーゼミックス (色)(New)
H-0047 プリティーインピンク (色)(New) 色比較的暗い色調が特徴。
H-0048 マキシム(色) ロザリン 花径6〜7cmの中輪。開花早く、暖地でも11月開花する。花梗短く花立ち多く、草姿がよい。
H-0049 マスカラ(New) カーマイン 中輪系品種。早生種で短日期の開花性もよい。花色にインパクトのあるパンジー。
H-0050 パープル
H-0051 マホガニーピコティ
H-0052 マンボ(New) ディープブルー ユニークな花色が多く、やや早咲き。
H-0053 レッド
H-0054 ラッフルズミックス (色) 大輪で花弁がラッフル状になる。
H-0055 ラビオ(New) エロー 大輪のほふく性品種。秋咲き性が強く。春まで開花が楽しめる。ブルー&エローは上弁ブルー下弁白中心黄色でひげ入る。色幅あり。
H-0056 ブルー&エロー
H-0057 ホワイト
H-0058 ロココミックス(色)   色比較的明るい
H-0059 ロミオ&ジュリエット(色)  古風な花色の混合種。5株以上この品種のみをまとめて植えると、アンティークな雰囲気が出ておもしろい。
H-0060 アルパイン(New) ウイング 耐寒性・耐暑性に優れている非常に強健なF1ビオラで、横に這うように広がる。株の大きさは直径30cmにもなり、ハンギング・グランドカバーに適する。花径2.5cmの極小輪系。
H-0061 スカイ
H-0062 スプリング
H-0063 サマー
H-0064 サン
H-0065 コテージミックス(色) 小輪晩生タイプのビオラ。色はミックス。
H-0066 コリアナシレッタス(New)  葉はシクラメンに似る強健な品種。春先に開花する習性。
H-0067 スーパービオラ アクアマリーン パンジーの花付のよさとビオラの株張りのよさを併せ持つ。香りの強い珍しい品種。
H-0068 トパーズエロー
H-0069 ブラックオパール
H-0070 ニューサビック(New) イエロー 弁質が強いので寒さによる花弁の痛みが少なく、多花性。花梗が伸びにいコンパクトタイプ。
H-0071 スノー
H-0072 パープルフェイス
H-0073 ライトブルー
H-0074 ハート(New) アイスブルー 蛍光色がユニークな小輪タイプのビオラ。温度が高いと茎が伸びやすい。
H-0075 ゴールド
H-0076 パープル
H-0077 フェリックス 耐寒性が非常に強い。
H-0078 ブラックジャック 耐寒性が非常に強い。花径2.5p程度の極小輪咲き。コンパクトで横に広がって生育する。花色は黒に近い濃いパープルに黄色の目入り。秋から冬の花壇材料向き。
H-0079 フレックルズ(New) チョウチョスミレ。北アメリカ原産の宿根系品種。
H-0080 ペニー アズールウイング(New) 草丈10〜15cmとコンパクトな草丈。秋から早春の花壇に最適。特にオレンジは、ビオラでは今までになかった濃いオレンジ色。
H-0081 イエロー(New)
H-0082 イエロージャンプアップ(New)
H-0083 オーキッドフロスト
H-0084 オレンジ
H-0085 オレンジジャンプアップ(New)
H-0086 クリーム(New)
H-0087 ブルー(New)
H-0088 マグニフィコ(色) ブルースワール 淡い色調の覆輪が美しい。大輪系ビオラ。
H-0089 レモンスワール
H-0090 スタービーム ビームシリーズ。横張り性の強いビオラ品種。
H-0091 ムーンビーム
H-0092 イエロークイーン (色)(New) 切花品種。茎がよく伸びる系統で花立ちも多い。花径は約6〜7cm。色幅有り。
H-0093 しらさぎ (色)(New)
H-0094 パープルクイーン(色)(New)
H-0095 春の粧(色)(New)

パンジー品種紹介TOP

ハイフラワー プラチナパンジー

ハイフラワー カジュアルパンジー